katori_pj

論文

論文公開 2024/03/05

新しい論文が公開されました。Shoichi Okaba, Ryoto Takeuchi, Shigenori Tsuji and Hidetoshi Katori, "Continuous generation of an ultracol...
プレスリリース

プレスリリース 2024/03/07

東京大学、理化学研究所、日本電子株式会社が共同で行いました。交差する光ベルトコンベアで原子の運動方向を変えて輸送―光格子時計の高精度化に必須な連続原子源を開発― ・東京大学プレスリリース  ・理化学研究所プレスリリース  ・日本電子プレスリ...
お知らせ

香取教授、日本学士院の新会員に選定

香取教授が、日本学士院の新会員に選定されました。 日本学士院2023年12月12日、日本学士院会員の選定について
メディア

堀江貴文氏 理研訪問 光格子時計を利用したビジネス構築へ期待

実業家で投資家の堀江貴文氏が理研の当研究室を訪問され、光格子時計やそのビジネスの可能性について、「note」に解説されました。 #31 光格子時計が新たな宇宙事業に繋がる
メディア

ロケット会社代表 稲川貴大氏 理研訪問

2023年7月7日、宇宙の総合インフラ会社、インターステラテクノロジズの代表稲川貴大氏が理研を訪問し、光格子時計の見学をされました。その訪問記、「光格子時計の可能性」が、noteに掲載されました。
メンバー

新メンバー 2023/04/21

香取研に、3人の卒研生(岡村さん、濱野さん、本多さん)が配属となりました。
論文

新論文公開 2023/04/20

Ryoto Takeuchi, Hayaki Chiba, Shoichi Okaba, Masao Takamoto, Shigenori Tsuji and Hidetoshi Katori, Continuous outcouplin...
メンバー

新メンバー 2023/04/01

香取研に、修士課程1年の川本さん、学術専門職員の高麗さんが加わりました。
受賞

香取教授が2022年「本田賞」を受賞

香取教授が、国際的な学術賞である2022年の「本田賞」 を受賞されました。従来の原子時計の1,000倍の精度で、300億年に1秒しか狂わない光格子時計を発明した点が高く評価されました。 本田財団 プレスリリース東京大学 プレスリリース理研 ...
受賞

論文 電気学会 電子・情報・システム部門誌 優秀論文賞受賞

大前、坂間、香取の論文が、電気学会 電子・情報・システム部門誌 優秀論文賞を受賞しました。・表彰名:2022年 電子・情報・システム部門誌 優秀論文賞・著者:大前宣昭(理研),坂間俊亮(東大),香取秀俊(東大, 理研)・論文名:光格子時計の...
PAGE TOP